食戟のソーマ104話ネタバレ・感想・105話の予想【ジャンプ10号・2015/2/2】
関連まとめ
同じジャンプ10号(2/2発売分)の他作品のネタバレはこちらです。
104話 ネタバレ
『勝者 葉山アキラ!!!』
高々と拳を突き上げる葉山。
観客たちも息を呑む。
結果を受け入れたような様子のソーマと 悔しそうに歯ぎしりする黒木場。
静寂を突き破るかのように会場から一気に葉山コールが湧きあがる。
煽り:激戦 遂に終結!! 勝者葉山─!!!
「おめでとう 葉山君!!!」
葉山に駆け寄り祝福の言葉をかける潤を思わず抱きしめる葉山。
潤(え…えええええええ!!!)「ちょちょちょっと り、りょう君あああの」
はっと我に帰った葉山、いつものように無愛想に背を向けるが
吉野は見逃さなかった。
葉山はポケットから小瓶を取り出す。中身はシナモンスティック。
いつか潤が心が落ち着くよ、とプレゼントしてくれたものだった。
肌身離さず持ち歩いたシナモンを、葉山は決戦の日であるこの日もまた ポケットに忍ばせていた。
一方黒木場はまだ怒りオーラを放っていた。
「表彰式の準備が…」と声をかけるも、全く黒木場の耳には入っていない。
そこにやってきたのはアリス。
「バカバカバカ!!」と黒木場の背中をポカポカ叩く。
「目の前で負けるなんてどういうことよ!!」
ポカポカ叩きまくるアリスに思わず「いってーな…何してんだコルァ!!」と怒鳴る黒木場。
「キャアアご主人様に刃向うなんて!! 絶交よ! もうアンタなんて知らない!!」
ぷんぷん怒って帰って行くアリスの背後でまだ叫んでる黒木場。
そのままアリスは母レオノーラに泣きつく。
潤と話している葉山に堂島が声をかける。
堂島「葉山君 素晴らしい料理だったよ」
葉山「…ありがとうございます…堂島さん」
堂島「だが大きすぎる才はやがて自らに爪を立てる」
葉山「…堂島…さん…?」
堂島「君がその才能とうまく付き合っていけるよう願っているよ」
葉山「……?」
なんの話か分からぬまま、堂島は立ち去っていく。
次にやってきたのはソーマ。
「食わせろ」と怖い表情のソーマ。
さらに黒木場も来襲。
「オレにも食わせろ・・・・」ゴゴゴゴゴゴ
カルパッチョを食べながら「テメェのも食わせろよ幸平!!!」と叫ぶ黒木場。
「分かったから食べ終わってから喋ろよ!!」とギャーギャーやってる3人。
ソーマも黒木場もこれで終わりだなどと思ってなく、いつでも学年首位の座を奪う姿勢。
そんな3人遠くから見つめる堂島。
堂島「あの3人なら…そんな心配は無用か」
そして3人を遠くから見つめる人物がもう一人・・・薙切えりなもまた、無言で3人を見つめていた。
そしていよいよ秋の選抜大会も締め。
総裁「今宵また一つ 新たなる玉が誕生した」
第43回 秋の選抜料理大会
予選に出場したのはA・B組30名ずつの計60名。
各組の予選ランキングは以下。
【A組】
1位:葉山アキラ
2位:黒木場リョウ
2位:幸平創真
4位:美作昴
5位:伊武崎峻
5位:丸井善二
7位:水戸郁魅
7位:榊涼子
【B組】
1位:薙切アリス
2位:新戸緋沙子
3位:タクミ・アルディーニ
4位:田所恵
5位:北条美代子
6位:イサミ・アルディーニ
7位:吉野悠姫
8位:貞塚奈緒
【本戦出場者】
薙切アリス
幸平創真
黒木場涼
田所恵
葉山亮
新戸緋沙子
タクミ・アルディーニ
美作昴
【準優勝】
幸平創真・黒木場リョウ
【優勝】
葉山アキラ
葉山の金メダルを繁々と見てるソーマ。なんだコイツ…といった表情の葉山。
決戦を終え、会場を後にするソーマと田所・肉魅たち。
「今日はソーマ準優勝のお祝いだ~!!」と騒いでいると城一郎からソーマに電話。
ソーマ「わり、ちょっと先行っててくれ!」
田所・肉魅「?」
城一郎「おー大会終わったかー?」
ソーマ「あ、ああ…まあね…」
葉山が汐見淳の弟子だと知ってた様子。
ソーマは葉山の皿から香りだけではなく、執念のようなものを感じていた
"ゆきひら"を出たことで、強敵と出会えた
自分の料理を探るという目標が、"ゆきひら"を継ぐ意味が生まれたと語るソーマ。
ソーマの言葉に意外な反応の城一郎。
「もう眠みーから今度な」と勝手に電話を切りながらも
息子の成長を嬉しそうに微笑んでいる。
そして最後のシーン。
仲間(田所・肉魅)と合流するソーマを建物から見下ろすえりな様。
「たった一人で皿に向き合っても それまでと変わらぬ自分が映るだけ」
煽り:大きな経験を得たソーマが次に目指すのは!? 次号新章!!
食戟のソーマ 105 ネタバレへ続く!!
ワンピースネタバレ速報
ネタバレ 104話 「新たなる『玉』」感想1
☆考察と感想☆
一気に三人が仲良くなりましたね。
性格はバラバラそうなのに
うまく気があっている感じですね。
堂島先輩とソーマの親父のセリフは
エリナに関わってくるんでしょうか?
それにしても、あの仲に美作がいたのが
笑えました。
では、以下より皆さんの感想です。
215
三つ巴の意味なかったな。
葉山と黒木場の再戦で葉山が勝っただけ 225: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ 2015/01/30(金) 02:28:43.75 ID:xyQhPg7+0.net
汐見教授は城一郎の後輩で
嫌ってる設定もきっと意味ありそう
235
やがて 田所 vs えりな の恋のさやあてが始まってから、
ソーマが 選んだのは 関係ない秘書子!という超展開も
236
いやマジでえりな出しまくってほしいんだけど
そろそろ攻略してくれないと
おあずけくらいすぎて気が狂いそう
238
>>236
おあずけくらい続けて2年だしな
254
一度どころか、クロンボには2連敗ってw
259
トーナメントの王道は途中で中断だろ
最後まで進行してそのまますんなり
主人公勝つことこそ邪道
261
今回の負けで田所ちゃんと一緒に
成長していくのがより規定路線になった感じ
262
正直もうえりなとは直接対決するか
オヤジバレくらいないと関係変化しないよね
葉山に負けて先延ばしになったけど
263
つーか親父バレないのかよ
定食屋って肩書きでバカにしてたえりなが
城一郎の息子って肩書きで惚れるなんてバカなことしないでくれよ
えりなは結局ブランドで決める女って感じになるから
264
親父曰く「料理人は出会う事でしか
前に進めない」ってことだから
それなりにエリナの話も進むだろうよ
278
叡山何しに来たんだよwww
気にもとめられないセコい
嫌がらせしただけで終わったwww
283
ドヤ顔で語ってた一色先輩と
何もしなくても相手が負けてた
叡山先輩のフォローはなし?
286
なんか今えりなと葉山戦ったら普通にえりな負けそうだなこれ
名実共に葉山が一年最強の座を手に入れるのも時間の問題か
291
えりなのために早く秘書子帰って来てやってほしいわ
293
堂島さんが葉山に対して
「大きすぎる才はやがて自らに爪を立てる」って言ってるな
君がその才能とうまく付き合っていけるよう願っているよっていう
創真黒木場と3人でじゃれ合ってる葉山を見て
その心配は無さそうだなってオチになってるけど
てかこの感じだとそうなりそうなのはエリナだよな
秘書子消したのもその為だろうし
304
>>293
てか、仲良くなってるのかよあの三人
310
>>293
才能ありすぎて困ったことになった
四宮がいるからそれなりに重みはあるな
324
潤先生が可愛過ぎる
325
葉山が潤抱きしめるとか
BBAの自己投影が気持ち悪すぎるんですが
330
3人仲良く飯食っててワロタ
勝っても葉山は自由なソーマと黒木場の
勢いにたじたじの苦労人ポジションか
332
意外と良い〆方だった
340
ソーマと黒木場がどう考えても優勝した主人公に
絡んでこれから仲間になっていく感じな
ライバルにしか見えなくてワロタw
350
美作がイケメン勢の中に混ざってて笑う
380
秘書子って結局どうなるんだろう
黒木場にほんの少し影響を受ければ丁度よくなると思うんだが
381
修行して帰ってきた秘書子が
えりなに食戟挑む展開はよ
389
停滞したえりなが葉山に負ける展開か
403
葉「何でお前も上から目線なんだ!この三位入賞野郎」
創「三位かどうか分かんないだろテキトーな事言うな!」
黒「俺がテメェより下だってのか幸平ァーー!!」
3位入賞ネタ回収してきたな
410
>>403
こいつら仲良いな
407
ラブコメに期待してる人結構いるんだな
408
最後のコマのソーマを
見つめるえりながもう雌の顔だった
409
どう見たらそう見えるんだ
429
なんだかんだでえりなも含めてこの四人は互角くらいに最終的になりそうだな
田所とタクミが割って入るワンチャンあるくらいか
430
全バレ見たが最後のえりなのシーン
「たった一人で皿に向き合ってもそれまでと変わらぬ自分が映るだけ」
えりなは結局、幸平に何が言いたかったんだろうか?
436
>>430
あれは親父の独白であってえりなのじゃないぞ
431
ぬるま湯に浸かり始めた黒木場さんwwww
何馴れ合ってるんすかwww
442
>>431
黒木場がソーマや葉山の協力を得たり、
応援したりすると思ってんの?wwwww
443
>>442
今回の黒木場みてると普通にしそう
もうベジータみたいなもんだろ
468
親父の台詞とか演出からして創真葉山黒木場は
これからもそれなりにライバル関係で成長してく感じだな
476
葉山が今までスカしてたから
教授を思わず抱きしめて赤くなるとか
480
流石に30代半ばのBBAヒロインはキツい物があるな
481
24とかで良かったのに何故34にしたのか
482
母親がわりとしても微妙だしなぁ
492
美作「か、勘違いすんじゃねぇぞ!別にてめえの為にやったわけじゃ・・・」
512
えりながソーマに惚れる姿が全く想像つかんわ
無様に負けるし
535
試食するソーマ葉山黒木場の三人をみるえりな、
最後の電話後の幸平を見るえりな、
えりなは何が言いたいんだろうか?
569
勝って終わるより負けて終わる方が料理人として得るものは大きい
ここでソーマが負けたのは展開的に良かったと思う
572
堂島はじゃれあってる男三人を見たくて決勝を三人にした説
654
ソーマの成長のためにもえりなとの絡みが増えないと話にならないから
次の章ではガンガン絡めてくれ
673
今回でえりなも格が天上から転げ落ちたしな。
思えば料理力?も合宿最後のバイキングで
ソーマのライブ感()に終盤に客を取られたし
やはり銀兄の言う通りまだまだ原石か。
699
九席さんはせめて美作を粛清するくらいやってほしい
目覚めた美作に返り討ちに遭いそうだけど
703
とりあえずえりなが美しかった
713
ソーマ自体、女に全く興味を示さないから
ラブコメにはならないよね
215
三つ巴の意味なかったな。
葉山と黒木場の再戦で葉山が勝っただけ 225: 名無しさんの次レスにご期待下さい@\(^o^)/ 2015/01/30(金) 02:28:43.75 ID:xyQhPg7+0.net
汐見教授は城一郎の後輩で
嫌ってる設定もきっと意味ありそう
235
やがて 田所 vs えりな の恋のさやあてが始まってから、
ソーマが 選んだのは 関係ない秘書子!という超展開も
236
いやマジでえりな出しまくってほしいんだけど
そろそろ攻略してくれないと
おあずけくらいすぎて気が狂いそう
238
>>236
おあずけくらい続けて2年だしな
254
一度どころか、クロンボには2連敗ってw
259
トーナメントの王道は途中で中断だろ
最後まで進行してそのまますんなり
主人公勝つことこそ邪道
261
今回の負けで田所ちゃんと一緒に
成長していくのがより規定路線になった感じ
262
正直もうえりなとは直接対決するか
オヤジバレくらいないと関係変化しないよね
葉山に負けて先延ばしになったけど
263
つーか親父バレないのかよ
定食屋って肩書きでバカにしてたえりなが
城一郎の息子って肩書きで惚れるなんてバカなことしないでくれよ
えりなは結局ブランドで決める女って感じになるから
264
親父曰く「料理人は出会う事でしか
前に進めない」ってことだから
それなりにエリナの話も進むだろうよ
278
叡山何しに来たんだよwww
気にもとめられないセコい
嫌がらせしただけで終わったwww
283
ドヤ顔で語ってた一色先輩と
何もしなくても相手が負けてた
叡山先輩のフォローはなし?
286
なんか今えりなと葉山戦ったら普通にえりな負けそうだなこれ
名実共に葉山が一年最強の座を手に入れるのも時間の問題か
291
えりなのために早く秘書子帰って来てやってほしいわ
293
堂島さんが葉山に対して
「大きすぎる才はやがて自らに爪を立てる」って言ってるな
君がその才能とうまく付き合っていけるよう願っているよっていう
創真黒木場と3人でじゃれ合ってる葉山を見て
その心配は無さそうだなってオチになってるけど
てかこの感じだとそうなりそうなのはエリナだよな
秘書子消したのもその為だろうし
304
>>293
てか、仲良くなってるのかよあの三人
310
>>293
才能ありすぎて困ったことになった
四宮がいるからそれなりに重みはあるな
324
潤先生が可愛過ぎる
325
葉山が潤抱きしめるとか
BBAの自己投影が気持ち悪すぎるんですが
330
3人仲良く飯食っててワロタ
勝っても葉山は自由なソーマと黒木場の
勢いにたじたじの苦労人ポジションか
332
意外と良い〆方だった
340
ソーマと黒木場がどう考えても優勝した主人公に
絡んでこれから仲間になっていく感じな
ライバルにしか見えなくてワロタw
350
美作がイケメン勢の中に混ざってて笑う
380
秘書子って結局どうなるんだろう
黒木場にほんの少し影響を受ければ丁度よくなると思うんだが
381
修行して帰ってきた秘書子が
えりなに食戟挑む展開はよ
389
停滞したえりなが葉山に負ける展開か
403
葉「何でお前も上から目線なんだ!この三位入賞野郎」
創「三位かどうか分かんないだろテキトーな事言うな!」
黒「俺がテメェより下だってのか幸平ァーー!!」
3位入賞ネタ回収してきたな
410
>>403
こいつら仲良いな
407
ラブコメに期待してる人結構いるんだな
408
最後のコマのソーマを
見つめるえりながもう雌の顔だった
409
どう見たらそう見えるんだ
429
なんだかんだでえりなも含めてこの四人は互角くらいに最終的になりそうだな
田所とタクミが割って入るワンチャンあるくらいか
430
全バレ見たが最後のえりなのシーン
「たった一人で皿に向き合ってもそれまでと変わらぬ自分が映るだけ」
えりなは結局、幸平に何が言いたかったんだろうか?
436
>>430
あれは親父の独白であってえりなのじゃないぞ
431
ぬるま湯に浸かり始めた黒木場さんwwww
何馴れ合ってるんすかwww
442
>>431
黒木場がソーマや葉山の協力を得たり、
応援したりすると思ってんの?wwwww
443
>>442
今回の黒木場みてると普通にしそう
もうベジータみたいなもんだろ
468
親父の台詞とか演出からして創真葉山黒木場は
これからもそれなりにライバル関係で成長してく感じだな
476
葉山が今までスカしてたから
教授を思わず抱きしめて赤くなるとか
480
流石に30代半ばのBBAヒロインはキツい物があるな
481
24とかで良かったのに何故34にしたのか
482
母親がわりとしても微妙だしなぁ
492
美作「か、勘違いすんじゃねぇぞ!別にてめえの為にやったわけじゃ・・・」
512
えりながソーマに惚れる姿が全く想像つかんわ
無様に負けるし
535
試食するソーマ葉山黒木場の三人をみるえりな、
最後の電話後の幸平を見るえりな、
えりなは何が言いたいんだろうか?
569
勝って終わるより負けて終わる方が料理人として得るものは大きい
ここでソーマが負けたのは展開的に良かったと思う
572
堂島はじゃれあってる男三人を見たくて決勝を三人にした説
654
ソーマの成長のためにもえりなとの絡みが増えないと話にならないから
次の章ではガンガン絡めてくれ
673
今回でえりなも格が天上から転げ落ちたしな。
思えば料理力?も合宿最後のバイキングで
ソーマのライブ感()に終盤に客を取られたし
やはり銀兄の言う通りまだまだ原石か。
699
九席さんはせめて美作を粛清するくらいやってほしい
目覚めた美作に返り討ちに遭いそうだけど
703
とりあえずえりなが美しかった
713
ソーマ自体、女に全く興味を示さないから
ラブコメにはならないよね
68
背中ポカポカリョアリ可愛い
69
ソーマさん…
自分は葉山や黒木場の分も作ってやるとか言いながら作らず
逆に葉山のカルパッチョを食わせろとか流石だな
71
学年首位の座を奪う…?
え、学年首位はえりなじゃねえの…?二番目だろ?
72
えりなの存在が公式でハブられいじめられてる疑惑
73
全然展開なしか
74
黒木「次は1年トップ取るぜ!」
幸平「俺だって!」
葉山「させないぜ!」
えなり「2位だろ」
三人「……」
えなり「2位だろ」
76
てか、親父との約束はどうなった?
79
叡山と戦うタイミング完全に逸してるわ
80
一色先輩の霊圧が・・消えた・・?
83
本当に叡山が何もしないまま
選抜が終わってしまった
85
新章って海外武者修行編でもやるんかね
86
そもそもえりなが編入試験の審査員やってる時点でさ、
1年生とかいう縛りからははずれてる存在と考えていいだろう…
87
カルパッチョ食わせろって味で負けたわけじゃないんだから
食わせてもらっても納得出来ないだろ
88
ワンピースみたいに新章は2年後だったらウケる
89
秘書子と落ち武者修行でええやん
98
オレがA山先輩だったら恥ずかしくてその場から逃げそう
99
なんなんやろなwwA山
101
叡山先輩は美作やられた時点でやる事なくなったのか…
102
そうか叡山マジでこれで選抜での出番終わりなのか…
十傑の株は落とさないと思ってたんだがこりゃ擁護しようがねーな
予選で「見極めたい男が1人(キリッ)」で美作ぶつけて終わりって見極めすら出来て無かったってことだもんな…
104
叡山は今後まともに出番あるかどうかすら怪しい
105
ほんとタクミ身代わりだな
108
これは酷い
111
ソーマ優勝させて連載終らせた方がマシなレベル
114
別に来週は変な展開じゃなさそうだが
119
えりなって一応ヒロインだよな
121
失敗したっていう経験は得た
なお失敗をいかすことはできない模様
打ち切り附田も主人公も失敗だけを積み重ねていくな
90
次はソーマ二年生編か
104話 読者の感想2
今作の読者『層』って分からないですが、腐女子大発狂・大悶絶の問題シーン。汐見潤がわざとらしくメガネ外したら…ああ、抱きつくはまだしも、手を回してるやん。本気やん。取り乱すってレベルじゃねーぞ!そして、メガネいつかけたんだ!?
胸キュン・キャッチの吉野。まあ、キャッチできないヤツのが不自然だわこれじゃ(´;ω;`)。
おもしろかったところ。
黒木場の猛りに対して…アリス空気読めwwて思ったけど、自然とガス抜きになってそう。そして、負けたのに食わせてって言い出すヤツら、負けたのに上から目線ってのが面白かったです。審査員達は、どんな気持ちで見守ったのやら…。
大きすぎる才は爪とは!?気になるところ。
…大きすぎる才は爪だと?葉山の背負っている形相が危うい。だけど、葉山に限っては?だとしたら、象徴的なラストシーンのエリナ様は危ういのかな?と。今後のストーリー展開が気になります。
良かったところ。
ゆきひらを出て良かった。息子の成長。父はあくび。負けた意味。そして、出会うことで、料理人は前に進む。いやー…主人公が勝つだけがマンガじゃあないんだな、と改めて思いました。良いシーンでした。
その他一言感想。
黒木場がほぼ、ビリーカーン。そのうち棒で調理しだすだろう。
まあ、一年生の序列とか、どーでもいいわな。
序列などをメインキャラで気にしている人、少なそう。
第105話、次回の予想。
葉山アキラの優勝。次号、新章!!極星寮でお祭りでしょう。どんちゃん騒ぎで、一色大乱舞。冗談をやりつつも、ソーマと田所さんでラブコメ展開。秋の選抜が終わったから、次の学校行事の紹介とか。普通に学力テストなどもある…。そして、選抜の上位入賞者は、時期十席の選抜に出られるとか…と予想。3年生の十席は、卒業するだろうし…。106話からは叡山先輩が地獄をみる展開に…。
劇団ヤルキメデス超外伝
みんなのコメント
でコメントしよう!