進撃の巨人「クーデター編」読んだけど王政チョロすぎじゃね?
関連まとめ
引用 進撃の巨人ちゃんねる

833
クーデター編読んだんですが王政チョロくないですか?
834

>>833
王政どころか国民がもっとちょろくてだな
839

>>833
あのおっさん達は毎日寝てワイン飲んでただけと考えれば納得いくはず
841

>>833
王政というか王家の取り巻きがチョロイんだけどな
レイスの力に頼ってただけだし
壁の中で争いが起きる訳ないと長年胡坐をかいてりゃ腐っても来るだろう
だから各軍団のトップみたいな出来る奴らは面従腹背みたいになってた
845

>>841
チョロさだったらレイスも負けてない
王様といいながら長年仕えた忠義の家来がひとりもいない
レイスの力を利用しながら、内心では誰も関わりたくなかった証拠

837
調査兵団に在籍する価値は死んだ仲間も悲願の地上での永住権の件もある
壁内はドブ臭い、100年前からずっとという事に気付き目が開けた件もある
それに加えて、エルヴィン個人に魅力があるというより
ケニーの言葉を借りれば、リヴァイはエルヴィンの見ていたものを同じ視線で見たかったんだと思う
838

>>837
ケニーは命掛けなわけではないけどリヴァイは命掛けてるからなあ
そこまでの魅力があるとは思えないんだけどみんな納得してるんだな
ありがとう

842
チョロくていいじゃん
手強かったら話が進まない

843
おかげでクーデター編はつまらなかったけどな

844
王政が腐敗してなくてしっかりした組織だったら
別なジャンルのマンガになる
それこそ政治劇思想対立謀略のつばぜり合いになる
そういうの見たい気もするけど巨人の謎が本筋だからそれも困るだろ

846
内政のゴチャゴチャ迷走は現実で十分
そういうの求めてないから特に不満垂れるほどではない
ただ作者は表で「反省」発言するな
面白いと思って読んでたのが馬鹿みたいじゃないか

847
王政の話は嫌いじゃないけど政治のことでゴタゴタしてこれ以上長引かれても
見てる側としても飽きるしな。この作品の本分は巨人だし

848
王政の内情話は、ケニー視点から描いた方が面白そうなんで、外伝に期待

853
長年っていってもたかが100年だけどな
100 850年 現在
97 847年 104期発足
95 845年 第一回壁ドン
92 842年 フリーダ王位継承
85 835年 エレン誕生
77 827年 フリーダ誕生
70 820年 ウーリ暗殺未遂※1
60 810年 グリシャ誕生 ※2
無知性ユミル彷徨開始
0 750年 初代王壁を作り記憶を消す
-5 745年 ケニー祖父誕生 ※3
※1 リヴァイを30歳と仮定してケニーがクシェルを見つけた年とウーリ暗殺未遂の年が同じとした場合
※2 グリシャが25歳の時にエレンが生まれたと仮定した場合
※3 リヴァイを30歳と仮定してケニー、ケニーの父、ケニーの祖父がそれぞれ25歳の時にその子供又は甥が生まれたとした場合
0年には何があったんだろうね
854

>>853
細かい指摘だけど壁の歴史は107年か108年だったような
年に一度の入団設定の訓練兵団が104期だし
855

>>854
107年だよ
858

>>854
それじゃそれぞれ+7だね
107年ってそう昔じゃないから
超ご長寿は生きててもおかしくないんだよなあ
860

>>858
あの世界だと、歴史を抹殺するために長寿者を順次消していくシステムがあってもおかしくない気がする

856
普通は107なんて具体的な数字が出てきたら
それが確定って流れになりそうだけど
進撃はまったく読めないな
年号とも確定してない800台の数字と
二千年が残ってるし

857
いまから107年前というと明治の終わりのほうだな
それくらいだとそれほど昔には感じないな

859
あの世界の文明と人口で107年生きてる人っているんかね
まあ居たとしても記憶改ざんされてるだろうけど
862

>>859
となると
改竄されない少数民族貴族の情報が
重要になりそうな気はするけど
作者がそこ経由で読者に重大な
謎だの秘密だのを明かすとは思えない
ザックレーの元で聞き取り調査が行われ
普通に考えてそれは複数の人間が知り
文書にも記録されたはず
たとえスカトロの合間であっても
ピクシスが喋った以上の内容があるはず
…と思いたいが
①貴族たちは大した情報を持ってなかった
②何らかの事象によって情報が失われる
③作中で触れられず曖昧なままフェードアウト
この辺の可能性もあるかな
874

>>862
ケニーの爺ちゃんが、我々の先祖も子供に真実は伝えなかったと言ってしまってるので、貴族も同様なんじゃね
877

>>874
そうなると今度は
じゃあ貴族の存在意義は何なんだという疑問が
歴史や王家について真実に即した知識や情報を持たず
貴族として支配階級に君臨できる理由はなんだろう
相手は巨人の力と記憶改竄の力を持った王家
それに対してハンジの言う「責任を押し付け」る力を持ち
議会を組んで王の妾の抹殺を実行する力も持つ
自分たちは壁が壊されても何一つできないのに
王家に対し完全に優位に立ってるように見えるが
「忘れない体質」だけでそんな情勢を作り出せるだろうか
という疑問が出てくるのでパワーバランスの内情の一端が
彼らの供述で見えてくるのではと期待してる
王家の力が凄すぎて貴族が真実を知っていたとしても
同じ疑問が生まれることは生まれるんだけど
883

>>877
貴族とレイス一族の間に何かしら利害の一致があって手を結んだんだろうな
その時、アッカーマンと東洋人が排除された
884

>>883
その辺のことを少しでもいいから
ペラっと喋ってくれていた事を期待してる
こいつらの地位と力はほんと謎だから
それが明かされて権力構造のカラクリが見えた時
物凄い快感を味わえそうだ
888

>>884
政権中枢や壁教に密着していたケニーの残した手がかりを
意思を継いだリヴァイが解明するシナリオを期待してるんだけど
地下室行きや巨人戦がますます先延ばしになる懸念が
889

>>888
手がかりは有るといいな
そういう物語的なつながりがあれば
ケニーのキャラにも厚みが出るし
地下室や巨人と並行しながらの
絡みあうような構成で読めたら最高なんだが
863

>>859
巨人になって100年以上成長止まったままのやつは壁外にやまほどいるだろね。
864

>>863
人間に戻せたら貴重な証言が得られそうだが
また政変の原因になるかも

865
壁の歴史が嘘っぱちなのはほぼ確定だが
訓練兵の年号も怪しい
そもそも104期以外が言われたことがない
先輩達がまず自己紹介で言ってもよさそうな情報なのにな
すごい違和感がある
867

>>865
諫山いじめてやるなよ
進撃の巨人ちゃんねる