最強はどれか?ナルト術・技・能力強さランキング30(ネタバレ注意)
ナルト術・技・能力のキャラクターの強さを議論の上考察し、ランキングにしました!果たして最強は六道の術/長門、うちはオビトか?インドラの矢/うちはサスケか? また超尾獣玉螺旋手裏剣/うずまきナルトの順位は何位なのか? ナルト術・技・能力強さランキングをお楽しみください!ネタバレはご注意ください!
30位:秘術魔鏡氷昌(ひじゅつまきょうひょうしょう)/白
氷の鏡の間を高速で移動して攻撃する血継限界の忍術。
ハマってしまえばぬけ出ることは難しく、一対一では攻略しづらい。白の攻撃は千本という殺傷能力は低いが武器を変えればより強力になる。使える忍が少なく、一度で見切ることは難しい。
原作では初期に出ているためあまり注目されないが、威力は強力。
29位:呪術・死司憑血(じゅじゅつ・しじひょうけつ)/飛段
自らの血で地面に陣を描き、相手の血を体内に取り込むことで発動できる呪術。
知らなければまず回避することはできず、ハマってしまえばある意味最強とも言えるが原作では不死身の飛段しか使えるものがおらず、自分も傷つくことからリスクも多い。
かなりの強力な術だが発動するまでの手間がかかり他の忍では使えないため29位にランクイン。
28位:ダブルラリアット/キラービーと雷影エーによるコンビネーション技
ビーが八尾のチャクラを使い、エーが雷遁のチャクラを見に纏いながら同時にラリアットをして挟み撃ちにする技。
その威力は首を吹き飛ばすほどの威力であり、あたれば即死レベル。体術の中ではかなりの威力だか2人いないとできないのと動けないようにしておかなければ避けられる恐れもある。
直線的な術なため回避できる術も多いと思われる。
27位:千鳥、雷切/うちはサスケ、はたけカカシ
千鳥とははたけカカシ唯一のオリジナルの忍術。
チャクラによる肉体活性でスピードを上げ膨大なチャクラを手に集めた一点集中の突き。写輪眼がないとカウンターを喰らってしまうため使える人が限られるが、形態変化で剣に千鳥を流すなど応用の仕方もあり、戦闘で使いやすい。
威力はサスケの千鳥でナルトの螺旋玉と互角な威力なためとても強力と言える。
26位:起爆粘土/デイダラ
暁のデイダラのみが使える忍術。
粘土に混ぜるチャクラの量でC1からC4まで威力を調整することができる。サスケと闘い自爆した際の威力もあり、喰らえば死を免れないことからランクイン。
粘土の形状で戦略により龍の形にしたり、鳥の形にしたりと性能を変えることからも自由自在に使えるので、応用力も抜群である。
25位:火遁豪火滅却/うちはマダラ
火遁系の忍術の中でもかなりの威力を誇る忍術。
広範囲を炎で埋め尽くし、あたり一面を炎の海に変えることから1人で防御することは不可能に近い。大勢による水遁・水陣壁でもなかなか防ぐことができないため火遁の中で最強と言えるのではないだろうか。
うちはマダラのみが使っているため相当のチャクラを必要とするのだと考えられる。
24位:天碍震星(てんがいしんせい)/うちはマダラ
うちはマダラの輪廻眼の瞳力で成層圏に隕石を作り出し、敵に落とす忍術。
我愛羅とオオノキの力を持ってしても止めることができず、五影達に凄まじいダメージを与えた。うちはマダラ一人の術で五影全員を倒せる術なので、威力はすさまじい。特に目立った弱点もないが、細かい操作はできずただ落とすだけでもある。
名前は作中では出ておらずゲーム内で名前が紹介されている。
23位:神羅天征(しんらてんせい)/六道ペイン
輪廻眼を持つもののみが使える忍術。
インターバルが多少長いのが弱点だが、他に目立ったデメリットがなく木の葉隠れの里を一撃で破壊する威力もあることから強力な忍術と言える。術単体の威力で言えばかなり強力な術なので使い方次第では他の上位の術にも対抗できる術と言えるのではないだろうか。
威力は術者の判断で加減できるのも優秀。
22位:口寄せの術/うちはマダラ、うずまきナルト、うちはサスケ、その他
引用 i.imgur.com
口寄せの術は血で契約した生物を好きな時に好きな場所に呼び出すことができる忍術。
人によって口寄せする物や生物が違うので、術者によって強力さも異なる。
しかし応用できる場面が多く、たくさんの忍が使っていることからも強力な術だとわかる。
21位:多重影分身の術/うずまきナルト、はたけカカシ、その他
多重影分身の術とは実体を作り出す高等忍術、影分身を複数作り出す忍術。
影分身の術は本人のチャクラを均等に分けてしまうため、チャクラが少ない者が使うと逆にデメリットとなる。
その代わり影分身が経験したことは術が解けると本人の経験値として情報などがわかるため陽動や偵察など応用力が高い。