【イケメンキャラBest15】幽遊白書 イケメンランキング(ネタバレ注意)
関連まとめ
15位:凍矢(暗黒武術会編・魔性使いチーム)
暗黒武術会で魔性使いチームの次峰を務めた、氷を操る能力を持つ呪氷使い。必殺技は「魔笛霰弾射(まてきさんだんしゃ)」。
影の存在である魔界忍者の生き方に疑問を持ち、光となるべく活動を続けている。また、暗黒武術会では蔵馬に画魔を倒され、その敵討ちをすると発言したり、卑怯な手を使おうとする吏将に反発するなどまっすぐで正々堂々とした性格をしている。
妖怪アイドル・小兎からは「本当は優しいんじゃないかと思っている」と好意を寄せられているため15位にランクイン。
14位:陣(暗黒武術会編・魔性使いチーム)
暗黒暗黒武術会で魔性使いチームの副将として戦った。風を操ることを得意としている。
得意技は爆風により壁を作り出す「爆風障壁(ばくふうしょうへき)」、竜巻をまとわせた腕で攻撃する「修羅旋風拳(しゅらせんぷうけん)」など。
幽助の霊丸を防ぐなど、暗黒武術会では幽助と互角の戦いをしていた。戦いを楽しむ姿が垣間見える明るい少年。その明るさと無邪気な姿からか、妖怪アイドル・瑠架に想いを寄せられている。
13位:美しい魔闘家鈴木(暗黒武術会編・裏御伽チーム)
暗黒武術会で裏御伽チームの大将兼参謀格を務めた。当初はひげを生やした翁のような姿をしていたが、それは仮の姿で幻海に見破られてからはピエロの姿で試合に臨んでいる。
妖気を操ることを得意としており、様々な気質に変化させることが可能。また。死出の羽衣や魔哭鳴斬剣などの闇アイテムを作り出すなど、アイデアにも長けている。
魔界統一トーナメント編では蔵馬に選ばれて修行を重ねたが、その時には素の顔を見せており、好青年風の姿を見せている。妖怪アイドル・樹里に想いを寄せられているため、第13位。
12位:死々若丸(暗黒武術会編・裏御伽チーム)
暗黒暗黒武術会で裏御伽チームの副将を務めた。得意技は「爆吐髑触葬(ばくとどくしょくそう)」、「怨呼障縛壁(おんこしょうばくへき)」で、怨霊を利用した防ぎようのない攻撃を得意とする。
暗黒武術会では幻海に爆吐髑触葬を放ったが、霊光鏡反衝により跳ね返されて敗北する。
中世的な甘いマスクが妖怪の女の子から人気があるようで、暗黒武術会では黄色い声援を浴びていた。わざわざ応援に来るファンがいるとは、なかなか人気が高いようだ。
11位:黄泉(魔界編・三大妖怪)
三大妖怪であり、かつては蔵馬と共に国を支配しようと目論んでいた。蔵馬の放った刺客により盲目となり、それ以降聴力や神経を研ぎ澄まして戦う能力を身につける。これにより、国中の会話が耳に入ってくるまでになった。
性格は当初、野蛮で野心にあふれていたが、蔵馬と再会した際には冷静で狡猾、常に先と自身の勝利を計算して動く男になっている。実際に、右腕となりうる蔵馬を失わないように実の弟に妖怪を憑かせて人質をとらせていた。
その狡猾さ、冷静さ、そして妖力値では三大妖怪NO.2の実力を誇る圧倒的な強さによりランクイン。
10位:仙水忍(仙水編)
2代目霊界探偵であり、幼い頃から強い霊力を持っていたために妖怪に襲われていた。
最強の闘気・聖光気と霊気と最強の格闘技を合わせた霊光烈蹴拳を得意とする。得意技は「裂蹴紅球波」、「裂蹴紫炎弾」、「気鋼闘衣」、「裂破風陣拳」など霊気や闘気を使った技で、気鋼闘衣を使った仙水はS級妖怪並みの戦闘力になり、桑原・蔵馬・飛影の3人からの攻撃を一切受けなかった。
非常に強い正義感も持ち合わせており、人間の黒歴史・黒のビデオを見て魔界と人間界をつなげる計画を実行した。
様々な高度な技を使いこなし、圧倒的な強さを誇る仙水が第10位。
9位:鴉(暗黒武術会編・戸愚露チーム)
暗黒武術会で戸愚露チームの一員として蔵馬と戦った。爆弾を空間に作り出すことのできる支配(クエス)級の妖怪。
得意技は「追跡爆弾(トレース・ボム)」と「地下爆弾(マッディ・ボム)」。これにより、妖狐化した蔵馬を追い詰めた。
いつも口元にマスクをしているが、マスクを外すと長髪が似合う眉目秀麗な顔立ちだということがわかるため、第11位。
8位:桑原和真
人間でありながら高い霊力を持つ。霊気を宿した霊剣や空間を切り裂く次元刀を使用する。自分の気分に合わせて剣の形状を変えることができ、霊気の操作を得意としている。また、次元を斬ることができる唯一の存在である。
飛影の妹・雪菜に想いを寄せており、一途に想い続けている。幽助と戸愚露・弟の戦いでは、幽助の力を引き出すために死んだフリをする、敵の御手洗も救うなど仲間思いな一面も見せている。
イケメンとは言いがたいが一途さと強さ、仲間思いな熱さを秘めており憎めない性格を加味して第8位。ちなみに無類の猫好き。
みんなのコメント
でコメントしよう!