【名言Best30】GTO 名言ランキング(ネタバレ注意)
関連まとめ
20位:あんたのそーゆー態度に麗美(あいつ)がどんだけ傷ついてんのかわかってんのか!?そんなコトもわかんねーなら母親の資格なんざねえよ!最初からガキ持とーなんて思うんじゃねー!!/鬼塚 英吉
神崎麗美の出生の秘密が皆にバレてしまった時のセリフ。麗美は海外の精子バンクから優秀な精子を購入して造られたデザインベビーであり、その秘密を雅によってバラされてしまった。
傷つくと同時にキレてしまった麗美は、鬼塚に学校を辞めると告げて姿を消してしまう。やっと繋がった電話口でも辞世の句をひたすら読み上げ、自分の死に場所を探していた。そんな麗美を必死に探して麗美の自宅に乗り込んだ時、鬼塚が仕事のみにひたすら集中する母親に向かって言ったのがこの言葉。
親とは何か?ということを考えさせられる言葉である。
19位:生徒にとっちゃ担任教師(センコー)はたった一人しかいねーんだよ!!/鬼塚 英吉
姿をくらました麗美を探す鬼塚と、それを執拗に追い回す内山田教頭。犬猿の仲だった二人が作中で一番熱く激しいやり取りをするシーンの名言。
鬼塚は自分のことしか考えていない内山田教頭に対し、キレて殴りかかった。教師は毎年大人数の生徒を送り出す、だからいちいち生徒一人一人を覚えてはいないだろう。しかし、生徒からすれば先生は一人だけなんだということを伝えた。
18位:ガキはよ・・・親に信用されねーのが一番傷つくんだぞ!?バカヤロウ!!/鬼塚 英吉
怪文書が出回ったことにより、生徒の保護者達からこんな奴がと詰め寄られる鬼塚。
自分たちの子供の悪い行いはすべて鬼塚のせいだと言わんばかりの、子供を全く信用していない発言に対して放った台詞である。
17位:腐っていたのは私のほうだったと。ありがとう鬼塚クン。君のおかげで私はやっと原点に戻ることができそうだ。「教育とは何ぞや?」という問いの原点に。/内山田 ひろし
金髪にピアス、しかも五流大学出で奇行ばかり。しかしそんな鬼塚に惹かれて生徒たちは学校へ来はじめた。教師とは何か?自分は何のために教師になったのか?それを改めて考え直す内山田教頭。
母親が病気で倒れている時も母親の「生徒のそばにいてやれ」という言葉を守り、親の死に目に立ち会えなかった内山田教頭。自分はこんな教師になりたかったのか?生徒のことを第一に考える教師になりたかったのではないのか?と自問自答を繰り返し、心を入れ替えた時のセリフ。
いつもは鬼塚とのやり取りで笑わせてくれる内山田教頭だが、この時ばかりは作中で一番熱く格好良い姿が見られた。
16位:男だったらよーてめーの人生ぐれーてめーで責任とれや。それとも一生言い訳して生きんのか?あん?東大出のぼっちゃんよぉーっ/鬼塚 英吉
冬月先生を拉致監禁した勅使河原先生を、鬼塚が追い詰めた時の名言。
キャリアや自らの体裁にこだわっていた勅使河原だが、密かに想いを寄せていた冬月先生を拉致してしまう。ずっと本音を誰にも言えず、好きな人にも想いを告げることができなかった勅使河原に鬼塚が放った熱き言葉。
誰にでも大なり小なりある、自分は被害者だという考えを一蹴する鬼塚ならではの言葉である。
15位:あたしは強い人が好きなの!目の前にどんな障害が現れても動じない そう・・・鬼塚先生みたいな/冬月 あずさ
乱心した勅使河原に拉致された冬月先生が発したセリフ。自分の気持ちを伝えることができず、監禁して自分を理解してもらおうとした勅使河原。
そんな勅使河原に対して、あまり鬼塚への想いを口にすることがなかった冬月先生が勇気を出して言った言葉。この後、物語後半に向かって冬月先生の鬼塚への思いも溢れていく。
14位:ありがとう鬼塚君 やっとわかったよ なんで僕が君を嫌っていたのか・・・それはね それは・・・嫉妬してたんだ君に・・・君の生き方に・・・/勅使河原 優
代々の官僚の家系で、プレッシャーだらけの人生。肩書も何もかも捨ててゼロになる勇気がなかった勅使河原だったが、鬼塚と関わっていく中で自分の秘めた気持ちに気付く。
これは鬼塚の言葉によって我を取り戻した際の勅使河原のセリフであり、テストも世間体も何もかも気にせず友達や仲間と楽しい時を過ごす鬼塚の、人間らしい生き方に憧れていたことを認めた瞬間でもある。
13位:そんで親なんかよりブッチ切りで収入稼ぐ奴んなって証明してやんだよ エリートから外れても 偉くなれるコトをよ/鬼塚 英吉
決死の覚悟で勅使河原を止めた鬼塚は、勅使河原に傷の治療費と特別授業代として2000万円を請求する。しかし、それはゼロからもう一度プライドもキャリアも捨てて頑張ってみろという励ましの言葉だった。
そして、死ぬ気で働いて稼いでみろ、刑務所から出てきたら一杯おごってやるから男同士で飲もうと付け加えた。厳しい中にも優しさが見て取れる鬼塚の人間性が伺える名言である。
みんなのコメント
でコメントしよう!