© 2017 funnel Inc.
りょう 通報する
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
大樹 通報する
わろたwwwww
ここでは再開するバキの想い出を語っていきましょう
hima 通報する
少年編は胸熱だったよなー。対花山とか
とっしー 通報する
あの親子喧嘩の意味はいったい、、、、
ほんとそれなんだよなあ
親子喧嘩の決着=みそしる
格闘漫画かと思ったら本格料理漫画だったでござる。
shin 通報する
カマキリ先生のフィギュアキャンペーンの思い出
ひかり 通報する
一番バランスとれておもしろかったのは刑務所編だと思う
結局何が起こるんです、、、?
あい 通報する
他のグラップラー達による料理漫画が始まります
花山対スペックがよかったよな。奇しくも同じ構えだwww
彩夏 通報する
なぜあの特異な構えがかぶるのかww
ゲバルって出る意味あった?w
意味問いだしたら要らない人だらけなんだよなぁ
かねっち 通報する
ゲバル先生かっこいいだろ!地球の核の硬さ思い知らすぞ!
再開するなら親子喧嘩にあんなムダな時間かけるなよ……
たしか板垣は「もう刃牙がいくら修行しても勝てる気しないからとりあえずで始めた」的なことインタビューで言ってたよw
投げやりでわろたwwww
やっぱオリバ倒したとこが一番熱かったと思うんだよね
あるある 通報する
犠牲の犠牲になった夜叉猿さんのこともたまには触れて上げでください
その夜叉猿にやられた加藤の気持ちも考えてあげてください
加藤は全編通してボッコボコだからね…
ゲスト 通報する
夜叉猿は敵討ちを理由に徳川に連れてこられた被害者だから…
渋川剛毅が一番好きです…
夜叉猿にやられたといえば加藤より安藤さんだろ
安藤さん、タバコの吸い方がめちゃ好きだった!爪楊枝!
安藤さんこそ男気の人だよなー。あれがあって刃牙が強くなった。
安藤さんとは似て非なるベクトルとしてはガイアがいるよねあいつも山男といえば山男ww
あいつは普通にわけわからん技使ってくるからなww番外編かなんかでやってた「トンネル」が忘れられんwwww
最凶の死刑囚のシコルスキーがなぜかガイアにボコボコにされてたし、力関係よく分かんなくなるよな
出たシコル君w
そのシコル君にボコボコにされたアレクサンダー・ガーレンw
死刑囚編はまじで強さとかめちゃくちゃだった てかあそこからめちゃくちゃになった
力関係よく分からないといえば、渋川剛毅とバキの二人がかりでもかなわなかった柳龍光を最弱の部類の本部以蔵が倒しちゃったしなw
五分間の無呼吸運動とは何だったのか
確かにあれ全然戦闘に活かされてないし
無呼吸運動は柳龍光と戦ったら強いだろ。空道対策ばっちり